下記の過程はJCFLの在校生・卒業生に向けた独自のものになります。
具体的なご相談・手続きのサポートは"CONTACT US"からお問い合わせください

各国の情報収集

「海外就職」キーワード検索をするとブログや海外就職情報に関するサイトがたくさん見つかります。ブログ作者などの、それぞれの立場からみた情報が書かれていますので、ご自身に合った情報を見分けることが大切です。

各国大使館のホームページなど公の機関からの情報収集も重要です。また「海外就職」に関する書籍も多く出版されているので、参考にすると良いでしょう。

専門家への相談

  1. JCFL国際就職センターへの問い合わせ(このウェブサイトから)
  2. 海外就職専門エージェントへの相談

案件を探す~応募

求人案件をインターネットで探す方法もありますが、海外就職の場合には労働ビザを取得しなければならないため、個々人での応募に限界があります。情報収集も含め、各国現地の取次機関(現地日系人材エージェント等)への登録をおすすめします。

この場合も、国内からの登録ではなく、現地の日系のエージェントへの直接登録がベストです。親身になってサポートしてくれるコンサルタントとの出会いが成功のカギです。

面接

近年では、スカイプ面接で採否が決まる場合もあります。

その場合にはご自宅のスカイプ環境を整えておく必要があります。またスカイプであろうとも面接に臨むマナーは同じですので注意しましょう。

現地に渡航して現地面接となる場合も多くありますので、ご自身に合ったスタイルで無理なくすすめていくことが重要です。

内定

内定は1週間〜1ヶ月ほどで出ます。

案件によっては、日本本社での最終面接がある場合もありますが、内定までの選考期間が短いのが特徴です。

ビザ申請

国によって異なりますが、ビザ申請期間は1週間~1ヵ月ほどです。

ビザの申請に関しては、雇ってくれる会社がスポンサーになって申請してくれますので、ご自身での申請の必要はありません。

渡航~渡航の手続き

ビザが取得できたらいよいよ渡航です。

もよりの市役所、区役所等で「海外移住」の手続きをしましょう。
この手続きはとても重要なものになりますので、必ず届出をして出国しましょう。